関西・近畿一の乗馬総合施設で乗馬体験や乗馬教室ができる兵庫の乗馬クラブ【MIKIホーストレック】

よくあるご質問

よくあるご質問

ご利用方法について

カードでの支払いは可能ですか。

当日、現金のみのお支払いとなります。

予約時間のどのくらい前に受付に行けばいいですか。

騎乗前に申込書の記入や、ヘルメット等の着用をしていただきます。目安は予約時間の約20分前には受付までお越しください。尚、お着替えを希望される方は約30分前に受付までお越しください。

駐車場はありますか。

はい、ございます。馬事センター前駐車場(p5)では約200台の駐車が可能です。

乗馬教室受講の利用料金はどれくらいですか。

入会金:なし 月会費9.900円(税込) 騎乗料は5回分20,900円(税込) 10回分38,500円(税込) 30回分110,000円(税込)の中から購入し、ご騎乗いただいています。利用料金に関しては、こちらのページをご覧ください。

どのよう様な人たちが通っていますか。

老若男女、皆さま受講されています。女性の割合が男性に比べて多いです。ご夫婦で通っている方もいらっしゃいます。
ご利用いただいたお客様からいくつかお声をいただいております。ぜひ参考にご覧ください。
お客様の声はこちら

乗馬によって健康にどのような効果がありますか。

心身ともリフレッシュいただけると思います。特別な馬たちに接する時間はきっと心が癒されると思いますよ。乗馬はきれいな姿勢で騎乗しますので腹筋・背筋等、身体も健康になります。

毎週通う必要はありますか。また、その場合、週に何回程度通うべきですか。

皆さまの生活スタイルにあった回数でご受講ください。平均値は月4回、中央値ですと月3回といったところでしょうか。月1回のご騎乗の方もいらっしゃいます。

みんなはどのような方法で通っていますか。

自車、もしくは神戸市営地下鉄 西神中央駅から出発する送迎ワゴンを利用されています。
ご利用の場合はご予約時に送迎ワゴンもご予約ください(本数が限られていますのでご確認ください)

休会・退会は可能ですか?

休会・退会は可能です。
休会は、受講期間中、月単位で一か月以上騎乗されない場合は休会制度をご利用いただけます。
退会は、指定の「退会届」に記載の上提出いただき、申請月の翌月以降、退会となります。

ホーストレッキングについて

騎乗中に動画・写真撮影は可能ですか。

騎乗中にご自身で撮影を行うことは安全上好ましくありません。同行スタッフにカメラや携帯等出発時にお渡しいただければ道中の記念写真を撮影させていただきます。

友人が参加するのですが、歩いて同行することは可能ですか。

歩くコース内容でしたら同行いただくことは可能です。
ホーストレッキングのページにて各コースの説明をしております。ぜひご覧ください。

何人でトレッキングは行いますか。

1名様から行えます。他の参加者に同時刻の同コースをご予約いただいている場合は複数で出かける場合もございます。

ホーストレッキングの道中で怖くなった場合、降りることはできますか。

可能です。誘導スタッフにお声を掛けてください。

どのような服装で参加すればいいでしょうか。

長ズボン・運動のできる靴でお越しください。ご経験者の場合はキュロット等お持ちでしたら着用ください。

ホーストレッキングに年齢制限はありますか。

お散歩コースは小学1年生以上、その他の初心者コースは小学3年生以上、経験者コースは小学6年生以上となっております。

悪天候(雪・台風)の場合に、キャンセルするとキャンセル料は発生しますか。

キャンセル料金は発生しませんのでご安心ください。

乗馬の経験がないのですが、ホーストレッキングに参加は可能でしょうか。

可能です。ご騎乗される約7割の参加者は乗馬が初めての方です。

雨の場合は実施されますか?

雨天決行です。お着換え等ご持参ください(薄くカサカサと音がするカッパは馬が驚く可能性がありますので着用をご遠慮いただいております)。ただし、お客様からキャンセルをいただくこともできます。また、暴風雨等危険が生じる天候の場合は中止とさせていただく場合がございます。

会員ではないですが、ホーストレッキングを体験できますか。

はい、できます。ホーストレッキングは1日のレジャーとしてご騎乗ください

ホーストレッキングではどのようなコースで乗馬できますか?

馬場や馬事センターの外周のほか、馬に乗りながら近隣の森を散策することが出来ます。

ホーストレッキングに関するページはこちら

乗馬について

乗馬は初めてですが乗れますか?

はい、大丈夫です。一般来場者向けコース参加者の約8割の方は乗馬初体験です!
お客様の声はこちら

小さな子どもが一緒です。家族で楽しめますか?

三木ホースランドパーク園内にてひきうま試乗会・馬車試乗会が行われています。利用時間等は三木ホースランドパークHPでご確認ください。

何歳から馬に乗れますか?

お散歩コースは小学1年生から、その他の一般来場者向けコースは小学3年生からご利用いただけます。
ホーストレッキングのコースごとの対象年齢はこちら

どんな馬がいますか?

ホーストレッキングでは、主に日本で生産されたミックスを使用しています。厩舎にはサラブレッド等いろいろな品種の馬が過ごしています。
MIKIホーストレックの馬たちについてはこちら

乗馬にダイエット効果はありますか?

姿勢を良くし、馬の上で体が自然とバランスをとるため、自然と体幹が鍛えられますよ。

馬と触れ合ったことすらないのですが、大丈夫でしょうか。

体験乗馬・乗馬教室を始める方の約8割は初めて馬に触れる方ですのでご安心ください。

馬は怖くないですか

経験豊富な馬たちですので安心して触れてみてください。

どのような服装で行けばいいですか。

体験乗馬時は長ズボン・運動のできる靴(ヒールの高いものは×)でお越しください。

ブーツやヘルメットを持っていません。

体験乗馬時は運動靴で大丈夫です。ヘルメットとボディープロテクタ―もお貸しします。乗馬教室にご入会された場合、皆さまご自分のサイズに合った馬装具を購入いただいております。

いつまでに連絡すれば、体験乗馬の予約は変更可能ですか。

空き状況により、当日でもお受けできます。ご予約を事前にいただけますと、ご希望の時間帯でご受講いただけます。

体験乗馬は未成年でも受講が可能ですか。

はい、年齢制限は小学6年生以上67歳以下となっております。

身長や体重制限の制限はありますか。

身長の制限はございません。体重は80kg以下の方対象となります。

持ち物で、準備しておくものはありますか。

体験乗馬時は手袋(軍手等)があれば安心です。

運動が苦手ですが、大丈夫でしょうか。

はい、乗り降りに問題がなければ大丈夫です。一度チャレンジしてみましょう。

怪我をした場合、どのような対応をとってくれますか。

現場では応急処置を速やかに行います。体験乗馬の場合、1日乗馬保険にご加入(300円)いただきますので、入院日額5,000円 通院日額3,000円の補償を受けていただけます。

騎乗経験者のビジターレッスンはできますか。

その都度のビジターレッスンは設けておりません。乗馬教室にお申込み頂く必要がございます。
乗馬教室のお申込みはこちら

乗る馬は選べますか?

基本的にこちら側で配馬させていただきます。希望馬をお聞きすることはできますが、ご希望に添えないこともございます。

乗馬教室について

みんなどうやって通っていますか?

お車でのご来場者が8割 送迎ワゴンをご利用されている方が2割いらっしゃいます。
MIKIホーストレックへのアクセス・送迎バスについてはこちら

毎週通わなければならないですか?

皆様のペースにお任せしています。月1回の騎乗の方もいらっしゃいます。
乗馬教室に関するページはこちら

レンタルはありますか?

ヘルメット・ボディープロテクター・レッグチャップス(ふくらはぎ位置に巻く革製の製品)の3点のレンタルを行なっております。

どの様なクラスがありますか?

レベルに合わせてビギナークラス・スタートクラス・ホップクラス・ステップクラスの4つのクラスがございます。

予約について

当日予約はできますか?その場合キャンセル料は発生しますか?

予約に空きがある場合はお受けいたします。ホーストレッキングの当日キャンセル料はいただいておりません。

予約の変更はできますか?

可能です。変更日がお決まりになりましたらご連絡ください。

悪天候の場合どうなりますか?

ご騎乗に関しては、お客様にお任せしています。だだし、強風や暴風雨の場合等中止させていただく場合がございます。

冬もやっていますか?

営業しています。ホーストレッキングでは、落ち葉の上を馬に乗ってサクサクと歩きます。

MIKIホーストレックへお問い合わせはこちら

アクセス・交通案内

〒673-0435
兵庫県三木市別所町高木三木ホースランドパーク内
TEL:0794-83-8670 / FAX:0794-83-8671
GoogleMapで見る

三木ホーストレック 駐車入り口